2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

(多分随時更新)アフォーダンスのいろいろ

<a href="http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/paa1b9e641f1be2de7c7987f5466c8b62" data-mce-href="http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/paa1b9e641f1be2de7c7987f5466c8b62">駐車場の空き場所を知らせる簡単な方法</a>videotopics.yahoo.co.j UIの改悪がUXを改善させる場合 - A Successful Failure 感染症発生率が…

(2015/7/26)憲法の選び直し論の行方(加藤典洋、橋爪大三郎、宮崎哲弥)

昨日の記事の続きである。 鶴見俊輔さん(と加藤典洋『敗戦後論』) - 夢と同じものuminoyuma2.hatenablog.com 憲法の選び直し論のその後を分かる範囲で記載したい。 橋爪大三郎 まず、橋爪大三郎先生は2011年に宮崎哲弥さんの番組で以下のように述べた*1 ww…

(2015/7/25)鶴見俊輔さん(と加藤典洋『敗戦後論』)

鶴見俊輔さんが亡くなった。そういえば私が書いた卒業論文に鶴見俊輔さんの文章を引用していたのと思い、久しぶりにざっと読み返してみた。文章では色々なことを言いたかった私が、色々なことを述べていたが、言いたいことの一つが、加藤典洋さんの『敗戦後…

(2015/7/23)uncopyrightとミニマリストの考え方

この記事について 以下は、leo babauraの記事の翻訳です。 » uncopyright and the minimalist mindset :mnmlist 著作権については、以下の記事と同様に、uncopyrightです。 » uncopyright :mnmlist uncopyrightとミニマリストの考え方 皆さん知っているかも…

(2015/7/22)leo babautaさんのブロクの翻訳

ミニマリストに関する世界の議論を眺めていて、そういえば自分は、Leo babautaさんのmnmlistというブログが好きだったことを思い出した。 » archive :mnmlist すでに更新は終了している。 このブログは翻訳してくださっている方がいる。 mnmlist翻訳 Index …

(2015/7/21)英検とCEFRの関係について

ここ一年、英検を受験している。結果は不合格で、一次試験から抜け出せない。 とくに14年の第3回はあと二点と言うところだった。衝撃のあまり物欲が亢進し、思わずiPadを買ってしまった、笑い。 直近の結果はこちら: この会は、特にリーディングの語彙問題…

(2015/7/20)2015年前半の体重の軌跡

今年のはじめからダイエットをしていた。ダイエットは何度も何度も繰り返しているので、今回もそんなに期待しないではじめたものである。もう七月も20日を過ぎているが、半年の成果を下に掲げる。左端の縦線が1月、右端が7月である。 多少の変動はあるが、だ…

(2015/7/19)こども自然公園、万騎が原ちびっこ動物園

こども自然公園に行った。子供の出産直前に行ったのが2年前で梅が咲いていた。また行きたいねなどと話していた。ちょうど梅雨明けのタイミングで暑かった。 こども自然公園(1000円もって公園へ行こう!)第二駐車場に車を止めたが、中心に行くまで少し歩い…

新人エンジニア研修まとめ(2015年版) *追記あり

こちらの記事をリスペクトしつつ、2015年度のエンジニアの新人研修をまとめました。一部自社が関わったものもありますが。。 色んな会社さんの新人エンジニア研修まとめ - oranie's blogoranie.hatenablog.com なお、最後に追記しています。 株式会社ドワン…

(2015/7/16)『保育園義務教育化』という本を読んだ。

『保育園義務教育化』という本を読んだ。 保育園義務教育化 作者: 古市憲寿 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2015/07/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 保育園義務教育化 作者: 古市憲寿 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2015/07/10…

(2015/7/15)チェックとチェックのチェック

先日の記事の続き: システム監査を勉強して自分の業務がなぜそうなっているのかを知る - 夢と同じものuminoyuma2.hatenablog.com システム監査はただのチェックではなく、チェックとそのチェックである、と説明した。この考え方を「ダブルループ」と言う。 …

(2015/7/13)システム監査を勉強して自分の業務がなぜそうなっているのかを知る

この春に受験した情報処理技術者試験(システム監査)は、残念ながら不合格だった。午後の試験が長文問題と論文試験から構成されており、長文問題は合格点を上回ったものの論述試験がB評価、あと一歩であった。 あとで訊いたら、システム監査は高度試験の中…

(2015/7/12)ブログを書く恥ずかしさを緩和するには

前回の続き。(一冊の本を読んで数個のエントリーを書くという発想も当該書籍の示唆するところである。これも一エントリーで書評を完結させるというハードルの高さを低める役割を果たしていると思う*1) ブログを書いて自分のバカさ加減を見つめ成長する話 -…

(2015/7/11)ブログを書いて自分のバカさ加減を見つめ成長する話

思うところがあって、イケダハヤトさんの本を読んだ。 武器としての書く技術 (中経出版) 作者: イケダハヤト 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版 発売日: 2013/06/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る 前半で紹介している読まれやす…